
ブログでビットフライヤークレカを紹介したい
ビットフライヤークレカってどこでアフィリエイトできる?
ビットフライヤークレカの自己アフィリエイトってできるの?
これらの悩みに答えます。
ビットフライヤークレカは、買い物でビットコインが貯まるという特徴のあるクレジットカードです。
本記事では、前半で「ビットフライヤークレカのアフィリエイトと自己アフィリエイト」について、後半で「登録しておくべきASP」について解説します。
ぜひ最後までじっくり読み込んでくださいね。
ビットフライヤークレカのアフィリエイトをするには?

結論からいうと、TCSというASPでアフィリエイト可能です。
まだTCSに登録していない方はしておきましょう。
新規の受付を一時停止している場合もあるので注意。
ビットフライヤークレカの成果条件
- 成果報酬:2,000円(税抜)
- 成果地点:新規口座開設後(アカウント登録完了後)、60日以内のクレカ発券完了
ビットフライヤークレカについての詳細は下の記事で解説しています。
自己アフィリエイトはある?

せっかくビットフライヤークレカに申し込むなら、自己アフィリエイトでキャッシュバックしたいですよね。
しかし、現在はビットフライヤークレカの自己アフィリエイトはできません。
公式サイトから申し込むしかないです。
以前は、モッピーというポイントサイトで自己アフィリエイトすることができました。
モッピーは、案件の種類が豊富でぼくもよく利用しています。
合わせて登録しておくとよいです。
ちなみに以下の招待コードを入力すると、初めての利用後なんと2000ポイントがもらえます。
招待コード
zJWEe19d
お得なので利用してみるといいですよ。
ビットフライヤークレカのように、時間が経つとなくなる案件も多いので、モッピーで見つけたら早めに行動することをオススメしています。
登録しておくべきASP
仮想通貨に関連しているアフィリエイトをやるなら必ず登録しておくべきASPが5つあります。
合わせて読みたい
どれも仮想通貨関連の案件が多いという特徴があります。
しかし、仮想通貨の案件は全体的に審査が通りにくい傾向があります。
初心者の方は審査に落ちてショックを受けるかもしれません。
それでも、めげずに良質な記事を書き続けましょう。
一度審査に落ちても再申請はできますよ。
まとめ:ビットフライヤークレカのアフィリエイトをしよう
今回は、ビットフライヤークレカがどこでアフィリエイトできるのか?について解説しました。
結論、「TCSアフィリエイト」で可能でした。
また、ビットフライヤークレカは自己アフィリエイトができないので、おとなしく公式サイトから申し込みましょう。
ビットフライヤークレカ公式サイト:https://bitflyer.com/ja-jp/s/lp/creditcard
ビットフライヤークレカは、買い物ついでにビットコインが貯まります。
そのため、アフィリエイト目的ではなく普段使いでも優秀なクレジットカードです。
気になった方は、使ってみるのとよいですよ。
合わせて読みたい