
将来FIREしたくて積立NISA始めました。
積立NISAだけやっておけばFIREできますよね?
これらの悩みに答えます。
最近、積立NISAをやってる方がとても増えていると思います。
僕の周りでは、「株」や「投資」の話題が増え、大学生からつみたてNISAをやっている人もちらほらいます。
今回は、積立NISAだけでFIRE(経済的自立と早期退職)しようと思っている方に疑問を投げかけます。
本記事の信頼性

ではさっそく、積立NISAだけでFIREは可能なのでしょうか?
FIREするために積立NISAだけでよいのか?

結論から言うと、積立NISAだけでFIREすることは可能ですが、僕は難しいと感じています。
理由は、資金があまりなければ、積立NISAだけではFIREするのにはものすごく時間がかかるからです。
積立NISAは、投資で出た利益が非課税となり、資産形成としては素晴らしいです。
投資信託も厳選されたものなので、不当な手数料が取られることもほぼありません。
しかし、FIREしたいと考えているのであれば、積立NISAや投資信託では、不十分だと考えています。
FIREするための具体例
例えば、積立NISAを毎月満額で購入したとします。
仮に5000万円でFIREしようと考えているとして、5000万円貯めるのに35年11ヶ月かかってしまいます。

※想定利回り6%として計算。
続いて、積立NISAの枠にこだわらず、月10万円投資したとします。
それでも5000万円貯めるまで21年もかかってしまいます。

月10万円も投資するのは、なかなか難しいと思います。
それでも、20年以上もかかってしまうのは早期退職の魅力は半減してしまいますよね。
ぼくはこれを知った時に絶望的な気持ちになりました。
そこで次章では対処法を解説していきます。
早くFIREしたいと考えてる方
では、早くFIREしたいと考えてる方はどうすれば良いのでしょうか?
結論は、積立NISAと仮想通貨に投資しましょう。
積立NISAでアメリカのS&P500に投資したとします。
1年間の成績で良くてプラス10%くらいだと思います。
一方ビットコインなどの仮想通貨は、良くてプラス600%くらいです。
実際、2020年10月から2021年11月まででおよそ6倍になりました。

早くFIREを目指す際の注意点
積立NISAと仮想通貨のリターンについて注目しました。
仮想通貨のリターンが高いからといって、仮想通貨に資金の全てを投資してしまうのは、おすすめしません。
なぜなら、仮想通貨は値動きが激しいため、全額投資してしまえばメンタルがもたないです。
あくまで積立NISAをベースで行いつつ、仮想通貨にも投資していくことをおすすめします。
仮想通貨の購入方法は下の記事で解説しています。
≫【画像17枚】GMOコインで仮想通貨の買い方をわかりやすく解説
FIREを目指すなら

ぼくは積立NISAを否定しているわけでは全くありません。
むしろ自分も毎月積立していますし、素晴らしい制度です。
老後資金や余裕資金を増やす目的でやられているなら積立NISAだけで十分だと思います。
また、たくさん稼がれている方も積立NISAだけで問題ありません。
しかし、僕もそうですが、稼ぎが少なくてもFIREを目指している方は、積立NISAや投資信託以外の投資も必要です。
50代でFIREするのは、メリットが薄くなってしまうような気がしますので。
まとめ:積立NISAだけでFIREは正直微妙
今回は、FIREを目指している方に、積立NISAだけでは難しいよということについて書きました。
僕は、資金があまりないなら、簡単に始められる仮想通貨投資をおすすめしています。
積立NISAをベースに、少しずつ仮想通貨も購入していくのがよいです。
ぜひ、若いうちにFIREを達成して、自由な人生を目指していきましょう。
今後も、ためになる仮想通貨に関する情報を伝えていきます。
最後までご覧いただきありがとうございました。