
仮想通貨ブログを始めてみたけどASPの登録どうしよう。
仮想通貨に強いASPを教えてほしい
仮想通貨ブログで収益を出したい
これらの悩みに答えます。
本記事の信頼性

- 20歳から投資開始
- ほったらかし投資で利益20万円
- 仮想通貨ブログ120記事以上執筆
- ブログ収益月5桁達成
ぼくは実際に仮想通貨のブログを運営し、ASPを活用しています。
ASPとは、広告の仲介業者のことです。
そんなぼくが、仮想通貨ブログにオススメなASPを紹介します。
有名なASPには、「仮想通貨の案件がない」という場合も多いので、仮想通貨ブログをやりたい方はぜひ最後までじっくり読み込んでくださいね。
それではいきます。
目次
仮想通貨アフィリエイトにおすすめなASP
結論、以下の5つがおすすめです。
それぞれ詳しく解説していきます。
おすすめASP1:A8.net

A8.netは最大手のASPで、案件の種類も1番多いです。
ブロガーのほとんどが必ず登録するサイトといっても過言ではありません。

しかし、仮想通貨に関しては案件が多くないんです。
A8.netの案件
案件 | 報酬 |
---|---|
GMOコイン | 2,000円 |
サクラエクスチェンジビットコイン | 2,000円 |
DMMビットコイン | 2,000円 |
Liquid by Quoine | 2,000円 |
基本的には、取引所の口座開設の案件がほとんどです。
とはいえ、仮想通貨に限らずブログで今後稼いでいきたい方は必須のASP。
無料で登録できるので、一度登録しておきましょう。
おすすめASP2:アクセストレード

アクセストレードは金融に強いASPです。
そのため、仮想通貨に関する案件もたくさんあります。
アクセストレードの案件
案件 | 報酬 |
---|---|
コインチェック | 8,000円 |
ビットフライヤー | 10,000円 |
GMOコイン | 2,000円 |
フォビジャパン | 8,840円 |
ビットバンク | 3,000円 |
ビットポイント | 1,500円 |
DMMビットコイン | 2,000円 |
やはり、仮想通貨関連の種類がとても豊富ですね。
しかし、アクセストレードには問題点もあります。
審査が通りにくいということです。
ブログのPV数が少ないとぜんぜん審査に通りません。。
なので、ブログを始めたばかりの方にとっては厳しいかもしれません。
ぼくも下の画像のように4つの案件に落ちた経験があります。


しかし、ブログを継続していると、再申請して合格する場合もあります。
審査に落ちてもあきらめずに継続するとよいです。
審査が通りにくいとはいえ、アクセストレードにしかない案件もあるので、仮想通貨のアフィリエイトをするなら登録は必須です。
おすすめASP3:TCSアフィリエイト

3つ目はTCSアフィリエイトについて解説します。
TCSアフィリエイトも金融系に強いASPです。
規約の関係で詳細はお見せできませんが、案件の種類は非常に豊富。
ぼく自身、仮想通貨のアフィリエイトをするにあたって一番重宝しているサイトです。
おすすめASP4:afb

afbの案件
案件 | 報酬 |
---|---|
みんなのコイン | 11,000円 |
Gtax(仮想通貨の損益計算) | 100~2,000円 |
HEXA(NFT発行) | 入金額の3.3% |
TREZOR(ハードウォレット) | 845円 |
afbには「取引所の口座開設」以外の珍しい案件があります。
ほかのライバルと被りにくいため、こういったものを取り扱ってみるのもよさそう。
また、消費税分を報酬としてもらえるので、上記3つのASPに比べて10%お得。
ライバルと被らないものを紹介したい方におすすめです。
おすすめASP5:レントラックス

レントラックスの案件
案件 | 報酬 |
---|---|
コインネオ(自動売買) | 11,500円 |
QUOREA(自動販売) | 3,850円 |
ビットフライヤー | 11,000円 |
レントラックスの魅力は何といっても、bitflyerの報酬単価が高いこと。
TCSアフィリエイトやアクセストレードと比べて、1件につき1,000円も報酬が高いです。
なので、ビットフライヤーを紹介する記事を書くならレントラックスに登録しておくとよいです。
レントラックスの注意点
レントラックスはクローズドなASPなのでそのままだと提携することができません。
けれども、「アフィリエイトフレンズ」というASPから申請すれば提携できるので、まずはアフィリエイトフレンズに登録してみましょう。
アフィリエイトフレンズ経由だとレントラックスとカンタンに提携できます。
仮想通貨ブログアフィリエイトにおすすめなASP【まとめ】
仮想通貨アフィリエイトにおすすめなASPは以下の5つでした。
仮想通貨の案件は全体的に審査が通りにくい傾向があります。
初心者の方は審査に落ちてショックを受けるかもしれません。
それでも、めげずに良質な記事を書き続けましょう。
落ちても再申請はできますよ。
ASPの登録は無料でできるので、紹介した5つとも登録だけはしておきましょう。
新しい案件が追加されることもよくありますよ。
合わせて読みたい