仮想通貨取引所ってなにを使えばいいの?
取引所が多すぎてなにがいいのか分からない
自分に向いてる取引所を教えてほしい
これらの悩みに答えます。
初めて仮想通貨の取引をする際、どの取引所を使えばいいのかわかりませんよね。
ぼくも初心者の頃は、迷いすぎてずっとGoogle検索でレビューを調べていました。
でもいろいろな取引所を紹介している人がいて、結局どれがいいのかわかりませんよね。
そこで、それぞれの状況にあった取引所を紹介します。
本記事の信頼性
ぼくは8種類ほどの仮想通貨取引所を実際に利用・比較しました。
これを読めば、数ある取引所から「あなたに向いてる仮想通貨取引所」が分かるので、最後まで読み込んでくださいね。
目次
仮想通貨取引所の徹底比較
それぞれの取引所の特徴を表で表しています。
仮想通貨取引所 | コインチェック | ビットフライヤー | ビットバンク | GMOコイン | DMMビットコイン | ビットポイント | SBI VCトレード |
取り扱いコインの種類 | 18種類 | 17種類 | 20種類 | 22種類 | 15種類(現物のみ) | 14種類 | 12種類 |
入金手数料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
出金手数料 | 550~770円 | 220~770円 | 550/770円(3万円以上) | 無料 | 無料 | 330円 | 0~145円 |
仮想通貨送金手数料(ビットコイン) | 0.0005BTC | 0.0004BTC | 0.0006BTC | 無料 | 少額(変動) | 無料 | 無料 |
あなたに向いている取引所は?
続いて各取引所がどんな人に向いているのかについて解説していきます。
人気の取引所を使いたい人
コインチェックはアプリダウンロード数が1位となっており、256万人以上が利用しています。
また、bitFlyerでも利用者は250万人を超えています。
250万人というと、名古屋市の人口以上の人が使っていることになります。
たくさんの人が使っているということは、それだけアプリが使いやすい、安心できるなどのメリットが多いことが分かります。
≫【コインチェック】口座開設手順とお得な買い方解説【板取引】
手数料を安くして買いたい
それぞれ、取引所(板取引)で仮想通貨の購入ができます。
取引所と販売所の違い
販売所:仮想通貨取引所から直接購入する
取引所:売り手と買い手の割合に応じて、リアルタイムに価格が変更する
取引所(板取引)では自分で注文を出すため、手数料が安く仮想通貨を購入できることが特徴です。
上記3つの取引所では、手数料が安くさまざまな仮想通貨の購入が可能です。
販売所と取引所の違いについては、「【仮想通貨の初心者は必見】取引所と販売所の違い【知らないと大損】」でさらに詳しく解説しています。
仮想通貨を貸して増やしたい人
上記の取引所では、自分の保有している仮想通貨を貸して増やすことができます。
銀行と同じように、貸し出したお礼として金利がもらえます。
長期投資をする人にとって、ただ仮想通貨を保有しているだけではもったいないです。
貸し出して増やしていくのがおすすめです。
※ただし、増やした仮想通貨が多すぎると納税の対象となるので注意
≫仮想通貨取引所ビットバンク(bitbank)おすすめな5つの理由
積立投資をしたい人
上記3つの取引所では、積立投資の設定が可能となっています。
積立投資は、初心者の方にとって最強の投資方法といえます。
なぜなら、相場を気にせずにコツコツと買い増しを行うことができるからです。
購入時期を何回にも分けるため、リスクの分散にもつながります。
適当なタイミングで買って、「すぐに大暴落してしまった」なんてことは避けたいですよね。
なので、初心者には積立投資がオススメなんです。
≫【各取引所を比較】仮想通貨の積立投資におすすめな取引所3選
仮想通貨の送金手数料を無料にしたい人
上記3つの取引所では、仮想通貨の送金手数料が無料です。
バイナンスなどの海外取引所を利用している方にとっては、送金手数料がかかることは痛い出費になると思います。
また、バイナンスにまだ登録していない方はこちらから。
バイナンスは、国内取引所と違って、仮想通貨の取り扱い種類が圧倒的に多くオススメです。
すこしでも本格的に投資を行いたい方にとって、バイナンスは必須の取引所といえます。
そこで、このような海外取引所を利用するためにも、送金手数料のかからない取引所は貴重です。
口座開設で仮想通貨を受け取りたい人
それぞれの仮想通貨取引所では、キャンぺーンが随時行われております。
口座開設するだけで仮想通貨を無料で受け取ることができます。
特にリスクなく、仮想通貨が受け取れるので、受け取らないのは損だといえますね。
キャンペーンは予告なく終了することもあるので、迷っている方は注意が必要です。
まとめ
今回は、仮想通貨取引所について徹底比較を行いました。
6パターンの人に合った取引所を紹介しました。
しかし、まだ迷っている方もいるかと思います。
実は、仮想通貨取引所の口座はいくつ開設しても何も問題ありません。
さらにすべてが無料で口座開設できます。
なので、自分に向いてそうな取引所を使ってみる。「合わないな」と感じたら違う取引所を使うのが良いと思います。
実際にぼくは、状況に合わせて複数の取引所を利用するようにしています。
ぜひ参考にしてみてください。