
仮想通貨投資の前にやっといたほうがいいことある?
気を付けることを教えてほしい
これらの悩みに答えます。
仮想通貨投資していますか?
「まだ仮想通貨がよくわからなくてしていない」という方もいると思います。
みんな始める前はわからないので大丈夫です。
今回は、投資する前にやっておくべきことについて解説していきます。
やっておくべきこと
結論からいうと、投資する前にやっておくべきことは以下の4つです。
- 数ヶ月分の貯金
- 勉強
- リスク許容度の把握
- 積立NISA
それぞれ解説していきます。
数ヶ月分の貯金
貯金はできていますか?
「貯金なんかせずに全部使う方がいい」と考えてる方もいるかもしれません。
考え方は人それぞれですが、僕は「ある程度の貯金が心の安定につながる」と考えています。
仮想通貨は値動きが激しいです。
貯金があまりない状態で投資を始めてしまうと、ちょっとでも値下がりしたときに気持ちの余裕がなくなってしまいます。
短期間で少し価値が下がっただけで売ってしまいかねません。
このように、仮想通貨投資をする上で最低限数ヶ月分の貯金は必要です。
勉強

仮想通貨について知ること、お金の勉強をすることは非常に重要です。
なぜなら、詐欺に騙されなくなるからです。
残念ながら、仮想通貨を利用した詐欺は実際にあります。
しかし、勉強すれば簡単に見破ることができます。
たとえば、「1ヶ月で絶対に元本の20%儲かる」などと言われたら、勉強している人ならすぐに詐欺だと気づくことができます。
また、お金の勉強をきちんとすれば、投資していないことが逆に怖く感じてきます。
日本円の価値が下がっていることに気づくからです。
このように、勉強することは仮想通貨に投資する前には必須です。
※勉強だけして満足してしまい、実践しないことは避けましょう。
仮想通貨に関するおすすめの書籍は↓で紹介しています。
また、当ブログでも仮想通貨に関する有益な記事を書いているので、無料で学ぶことができます。
リスク許容度の把握
リスク許容度とは、自分がどれだけの損失に耐えられるのかということ。
リスク許容度は持っている資産や性格によって人それぞれです。
たとえば、総資産10億円持っている人が100万円を失ってもあまりダメージはありません。
しかし、15万円しか持っていない人が10万円を失えば、相当なダメージですよね。
自分のリスク許容度をしっかりと把握して、仮想通貨に投資する金額を決めましょう。
※いきなり多額のお金を仮想通貨に替えることはやめましょう。
積立NISA
積立NISAは、金融庁が推奨している制度です。
積立NISAの概要:≫金融庁ページ
積立NISAで投資を行うと、利益に税金がかかりません。
積立NISAでは、高リターンはあまり望めませんが、投資する感覚を養うことができます。
実際に投資でお金を増やす感覚は楽しいです。
また、最低100円から投資することができるので、投資のハードルが低いのも特徴。
このように、積立NISAから初めて投資の感覚を養っていきましょう。

僕も積立NISAから投資をやり始めました。
積立NISAは、サイトが使いやすく、種類が豊富な楽天証券がおすすめです。
≫楽天証券の申し込みはコチラ
まとめ
今回は、まだ仮想通貨投資をしていない方に向けて、始める前にやっておくべきことを紹介しました。
- 数ヶ月分の貯金
- 勉強
- リスク許容度の把握
- 積立NISA
いきなり仮想通貨投資を始めることはハードルが高いかもしれません。
今回説明したことは、全部ほぼ無料(書籍代くらい)でできるので、行動した人だけが経済的に自由になっていくと思います。
さっそく仮想通貨投資を始める↓
みなさんも経済的自由を一緒に目指していきましょう。
以上です。